こんにちは。タカッチです。
私には婚活で知り合って3年間も交際できた彼女がいます。
その彼女は20代、松島菜々子似の凄い美人でした。
2度目のデートから交際がスタートして多くの観光地に旅行に行きました。
沢山の思い出があります。
今はひとり身ですが、いつか新しい出会いを通じて素敵な思い出をもう一度作りたい気持ちです。
そんな今日のテーマは交際を始めるためにです。
とても考えることです。
でもそのためには婚活しないとどうしようもないですね。
まずは異性に出会わない事には交際は始まりませんから。
交際をはじめるにはどうすればよいのか?
という事も考えてしまいます。
出会いがない。
素敵な異性がいない。
もう結婚しているから関係ないし
などの声も聞こえてくるのかもしれませんが、出会いがなければ婚活パーティに参加しましょう。
素敵な異性がいないのなら見つかるまで探しましょう。
結婚されている方も出会った時の気持ちを思い出して新婚気分で過ごしてほしいものです。
ここで3つにテーマを絞ってお話しようと思います。
・話題を作ろう
・本を読もう
・相手を褒めよう
いろいろな悩みやきっかけがあるかもしれないですが今日はこの3つに絞ってお話しようと思います。
話題を作ろう
婚活で知り合う異性は初対面です。
何を話して良いのか?
悩むところですね。
でも話題が多ければ多いほど、交際につながる可能性は高まると思っています。
趣味が一緒
興味を持てる話題
第一印象を考えたい
いろいろあるのかもしれませんが、話題作りは普段からの努力で知識を身に付けるしかないですね。
よほど学歴が高い方なら物知りかもしれないですが、初対面で話題に困るようでは、どんなに良いお相手がいても交際には発展しないかもしれないですね。
話題作りは大事です。
でもどんな話題がいいのか?
例えば自分の趣味の話をする。
お天気のお話
芸能人や好きな映画の話
最近だと気になるスマホゲームなど
交際につながるためには趣味の話や読んだことのある小説などの感想などが無難かもしれないです。
ただ、あまりにも個性的だと感じる相手や趣味が合わない、自分がインドアなのに相手がアウトドア派など、こういう時はよく考えてから交際するかを決めないと交際後に苦労しそうです。
個人的な考えですが、小説も読まないような教養の方は交際相手にはお勧めしないです。
そういう方は恐らくは勉強が嫌いなのでしょう。
将来、結婚までできて子供が授かった時に、子育ての方針や教育についてあまりにも無知で勉強しない相手がパートナーになると苦労が多くなると思います。
最低限の教養がある方を私はお勧めしています。
子供の大学進学率や学歴についてや年収に関係する調査結果でも母親の学歴が高いほど子供の学歴や年収も高くなる傾向があるようです。
結婚は、恋人との交際とはまた違ってくると思います。
私が付き合っていた彼女は短大を出ていて英語が得意でしたが、私に何でもしてほしい。計画を考えてほしい。尽くしてほしい。
といつも一方通行な愛情だったのを覚えています。
もちろん彼女からの愛情もあったのですが、こちらが与えることが多かったです。
金銭的な負担はなかったです。
彼女の考えでほとんどが割り勘だったからです。
特別に高価な贈り物を求められることもありませんでした。
しかし、愛情をいつも求められることはもちろん良い事なのですが、お互いに価値を高めあう関係ではなかったことが精神的にも負担になっていたのも本当のことです。
交際を始める前に年収や外見だけでなく、結婚した後もお互いの価値観を認めて高めることが出来る相手かどうかを知るためにも話題作りは大事です。
話をして、相手の話を聞いてからどういう価値観を持っている相手なのかを知ることが一番重要な事ではないでしょうか?
本当にこの人と結婚できるのかをよく考えるためにも最初の出会いや話題はとても重要ではないでしょうか?
話題が多いほど、相手の教養や考えを知ることが出来ると私は考えています。
本を読もう
婚活をしていると女の子にもてる本やデートの仕方の本がたくさんあります。
とりあえず5冊は探して読んでみましょう。
結婚に対する考えを知る良いきっかけになると思っています。
お勧めなのがこの本です。
Amazonプラム会員だと無料で読めるようです。
これは本当に勉強になりました。
結婚に対する考えが大きく変わる1冊ですね。
本を読む事で新しい発見があるのではないでしょうか?
こんな言葉もあります。
愚者は自分の経験に学び賢者は歴史に学ぶ
です。
多くの苦難を乗り越えてきた経営者の言葉や名言、生き方に自分の人生を生きるヒントがあるのではと私は考えています。
読書は大変かもしれませんが月に1冊でも読めば1年間で12冊、10年続ければ120冊の本が読めます。
新しい考えや発見があればより豊かな人生を送ることが出来るのかもしれませんよ。
出会いで異性と何をはなしたいのですか?
ゲームや芸能ニュース、ドラマや映画の話も良いかもしれませんが、婚活では結婚をするために相手を探しているのです。
その相手がまったく本を読まなかったり教養がないようでは本当に一生を一緒に生きていけますか?
また、教養が高くても新しい事を学ぼうとしないような相手を信頼して尊敬できますか?
将来、結婚できた時に後悔しない人生を送るためにも相手の教養や学ぶ意思がある人なのかを本を読む事でお互いに確認しあえるといいですね。
将来は、ときどきでも本を読んでお互いに高めあえるような存在になれれば読書の意義があり、結婚生活も充実するのではないでしょうか?
本を読む事の重要性をお分かりいただけましたか?
ご理解を頂ければ幸いです。
相手を褒めよう
ほめることが出来ないような相手とは交際は難しいでしょう。
と言うのが婚活を経験して思う事です。
相手を理解して、ほめることが出来る相手であれば、学歴や年収に関係なく、お互いに信頼できるパートナーになれると思っています。
第一印象でパッとしなくても交際に至るまでにほめることが出来る相手を探すことが婚活が成功する一番の近道だと思っています。
以上が今回のレポートです。
楽しんでいただけましたでしょうか?
こういう考え方もあるよ。くらいで受け止めて頂けるととても嬉しいです。
読者さまの広い心にいつも感謝しています。
ありがとうございます。
まとめ
・話題作りは大事。相手の話や趣味を知らないとどんな人なのか分からないし、交際まで発展するのかの第1関門だと思っています。
・自分の話や相手の話を聞いてこの人と交際できるのかをよく考えましょう。
・読書で自分を高める努力が出来る人が一番魅力がある相手だと私は思っています。
・相手を褒める努力をしよう。そして相手がどんな人なのかを知る努力もしましょう。
・褒めることがどうしてもできない相手は無理して交際しないことをお勧めします。
最後に交際を始めるためには自分の努力も必要だという事です。
ネットの情報だけ。相手の外見や年収だけ。を見るのではなく総合的に相手を見て交際するのかを決めるのが婚活ではとても大切なことだと感じていることは自分の経験からも言えることです。
第一印象も大事かもしれませんが、長い結婚生活を一緒に生きていけるのかを考ええることがとても必要になってきます。
恋と結婚は違うという事はよく言われていますが、相手との出会いや交際を通して恋から結婚への夫婦になるという新しい価値観を生み出すには努力や妥協はとても大切になってきます。
交際を始める前に、自分が本当に結婚を考えているのかを見つめなおして、結婚という物の価値観を相手にどのように求めていくのかを一度立ち止まって学ぶことも重要になってくるのではないでしょうか?
令和になってから平成生まれの人達の結婚願望が高まっているようです。
令和の年に結婚したい。
素敵な夢は応援したい気持ちですが、結婚生活と言うものは自分の両親の姿と同じようになることも考えなくてはいけない事です。
どんな結婚生活を送りたいのか?
結婚をどのように考えているのか?
もう一度よく考えてから、婚活で交際を始めるようにしましょう。
読者様の素晴らしい出会いと幸せな結婚生活が待っていることを願っています。
次回作をご期待ください。
最後までご覧いただいて、いつもありがとうございます。